◎11月Lesson〈NEW〉

お申込みいただく前に、下記をご確認いただきますようお願いいたします。

  

駐車場について→駐車場は、1まで先着順となりますのでご予約の際お申し出ください。

駐車場が確保できたか改めて予約確認メールと一緒にご返信させていただきます。ご希望に添えない場合もございます。その場合は最寄り駅:畦野駅(うねのえき)周辺の有料駐車場をご利用ください。

◇キャンセル料は、仕入れの関係上3日前より全額頂戴しておりますのでご了承くださいませ。

◇レッスンお申込みの方へのご案内をご確認ください↓

 http://le-pivot.com/free/notice

 

   

 

■11Lesson開催日

・11月12日(水曜)

・11月13日(木曜)

・11月18日(火曜

・11月19日(水曜)

各4名様(各開催日:2名様以上で開催)

 

 

 

 ■ご予約について

  

Lesson予約開始日時:

10月28日(火曜)20:00~

〇ホームページ→【ご予約はこちら】の11月のご希望日にお進みいただきご予約お願い致します。お電話ではご予約承れません。

〇ホームページ→【ご予約はこちら】の画面は、上記予約開始日時まで閲覧できませんのでご注意くださいませ。(予約開始時間前は、合言葉入力画面となります。予約開始時間後から予約画面に変わり、ご予約いただけます) 

 

 

 

 ■11月レッスンメニュー・料金のご案内

◎雑穀米とひじきのフーガス

(酒種酵母使用)

 

◎カフェ・マロン酵母ケーキ

(酒種酵母使用/お楽しみデザート)

 

◎酒粕のフォカッチャ(アンチョビバター)

 (ルヴァン・リキッド使用)

 

◎韓国風海鮮春巻き

(ランチでお召し上がりいただきます)

 

◎鶏の塩麹クネル スパイススープカレー仕立て

(ランチでお召し上がりいただきます)

 

◎余ったパンでチョコナッツ・クランチ

(デザートのマロンケーキと一緒にお召し上がりいただきます♪)

 

 

 

 

 

料金: ¥8,500(税込)

時間:10:30~15:00頃予定

※終了時刻は、発酵の具合により前後する場合がございますのでご了承ください

※開始時刻15分前より入室いただけます

  

 

 

 

。.。:+* ゚ 。メニューのご紹介.。:+* ゚ ゜゚ *+

 

■雑穀米とひじきのフーガス

 (2個お持ち帰りいただきます)

 

酒種で仕込むお惣菜パンをご紹介します!

酒種ならではのやさしい生地の甘みと、ふんわり香ばしい生地に、ひじき煮と雑穀米の優しい甘みが広がります。仕上げの有塩バターはほどよい塩気を添えて、お醤油ベースのひじき煮ともぴったり。和のうま味を感じる、なんだかほっとする1品。こちらは、生徒さんからリクエストをいただき、リニューアルして再登場のパンです!

 

 

↓焼き上がりにバターをぬって。

IMG_1569.JPG

 

 

 

IMG_1573.JPG

 

 

 

 

 

 ■カフェ・マロン酵母ケーキ

(1個お持ち帰りいただきます/デザートでもお召し上がりいただきますね♪)

 

 6年前のレシピを見直し、人気のケーキが再登場!「またケーキが食べたい」というお声をきっかけに、配合や焼き加減を少しずつ調整しました。

栗のペーストを練り込んだ酒種生地に、香ばしいコーヒーの香りをほんのりと♪仕上げには、ココアパウダーを加えたダマンド生地を流し、渋皮栗をまるごとトッピング。焼き上がると、ラム酒がふわっと香り、秋の深まりを感じる贅沢な味わいに仕上げています。Lessonでは、食後のデザートとしてご試食いただきます。

 

 IMG_1685.JPG

 

 

 

 酒粕のフォカッチャ(アンチョビバター入り)

(3個お持ち帰りいただきます)

 

教室でいちばん最初にご紹介した思い出深いこのパン。この度、ルヴァン・リキッドを使ってご紹介します。

シンプルな生地なのに、焼き上がりの香りや風合いがとても印象的で、ずっと大切にしてきたパンです。酒粕を練り込むことで、ほんのりチーズのような香ばしさとやさしい甘み、もっちりとした生地に、トッピングの粗塩がじゅわっと溶け込みます。

今回はこの生地をベースに、新しくアンチョビバターを包んで焼き上げました。焼き上がりに、ふわりと広がる香りと後を引くおいしさをお楽しみください。思わずまた焼きたくなる、リピート間違いなしの簡単フォカッチャです!

 

 

↓焼きたては、酒粕の香りがふわっと広がる、もっちりした食感。

IMG_1578 (1).JPG

 

 

 

 

 

 

■韓国風海鮮春巻き

(ランチの前菜としてお召し上がりいただきます)

 

海老やほたて、きのこの旨味をぎゅっと閉じ込めた、ジューシーな春巻き。韓国のりとごま油の香ばしい香りに、コチュジャンの程よいピリ辛がアクセント。手に取ってパクっとつまめるので、ランチの前菜としても、ちょっとしたスナック感覚でも楽しめます。

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもお酒のおつまみにもおすすめです。生地の包み方にちょっとした工夫をしていて、よりジューシーになるよう仕上げています。楽しみにしていてくださいね♪

 

 

↓パリッと、じゅわっと。手でつまむスナック感覚♪

IMG_1616.JPG

↓海鮮のうま味がぎっしり!お弁当にもぴったりです♪

IMG_1646.JPG

 

 

 

 

 ■鶏の塩麹クネル~スパイススープカレー仕立て~

(ランチの前菜としてお召し上がりいただきます)

 

「クネル」とは、食材をすりつぶして仕上げる料理。今回はヘルシーに鶏むね肉を使い、ふんわりとしたすり身状に仕上げました。スパイススープカレーはルーを使わず、香り豊かなスパイスを活かした味わいに。

今回はココナッツミルクを使わずに、ミックスナッツと牛乳でコクをプラス。どちらも味の土台は塩麹で、仕上げにはちみつとレーズンを加えています。寒い日に、パンと一緒に楽しみたい一品です♪

 

IMG_1497.JPG

 

 

 

 

■余ったパンでチョコナッツ・クランチ

(デザートでお召し上がりいただきます♪) 

 

カフェ・マロン酵母ケーキに添えてお楽しみいただく、ちょっとしたおやつ。余ったパンをさくさくのクルトンにして、ナッツをチョコでコーティング。今回は手軽に作れる、我が家でも人気の癖になるリメイクおやつをご紹介しますね!お楽しみに♪

IMG_1706.JPG

 

 

 

 お申込みお待ちしております♪