◎10月Lesson<NEW!>
お申込みいただく前に、下記をご確認いただきますようお願いいたします。
◇駐車場について→駐車場は、1台まで先着順となりますのでご予約の際お申し出ください。
駐車場が確保できたか改めて予約確認メールと一緒にご返信させていただきます。ご希望に添えない場合もございます。その場合は最寄り駅:畦野駅(うねのえき)周辺の有料駐車場をご利用ください。
◇キャンセル料は、仕入れの関係上3日前より全額頂戴しておりますのでご了承くださいませ。
◇レッスンお申込みの方へのご案内をご確認ください↓
http://le-pivot.com/free/notice
■10月Lesson開催日
・10月16日(木曜)
・10月17日(金曜)
・10月21日(火曜)
・10月22日(水曜)
・10月27日(月曜)
・10月30日(木曜)
・11月4日(火曜)<追加開催>
各4名様(各開催日:2名様以上で開催)
■ご予約について
Lesson予約開始日時:
10月6日(月曜)20:00~
〇ホームページ→【ご予約はこちら】の10月・11月のご希望日にお進みいただきご予約お願い致します。お電話ではご予約承れません。
〇ホームページ→【ご予約はこちら】の画面は、上記予約開始日時まで閲覧できませんのでご注意くださいませ。(予約開始時間前は、合言葉入力画面となります。予約開始時間後から予約画面に変わり、ご予約いただけます)
■10月レッスンメニュー・料金のご案内
◎大麦入りはちみつ豆乳ブレッド
~プレーン&オレンジと白あんのチーズクリームサンドの2種~
(酒種酵母使用)
◎ショコラウール
(ルヴァンリキッド使用)
◎麹とサーモンのファルシー
~ヨーグルトクリームソース~
(ランチでお召し上がりいただきます♪)
◎自家製ハーブソーセージのペペロンチーノ
(ランチでお召し上がりいただきます♪)
◎甘栗で作る甘麹プリンパフェ仕立て
(お楽しみデザート♬)
料金: ¥8,500(税込)
時間:10:30~15:00頃予定
※終了時刻は、発酵の具合により前後する場合がございますのでご了承ください
※開始時刻15分前より入室いただけます
。.。:+* ゚ 。メニューのご紹介.。:+* ゚ ゜゚ *+
■大麦入りはちみつ豆乳ブレッド
~プレーン&オレンジと白あんのチーズクリームサンド~
(プレーン3個/クリームサンド3個 計6個お持ち帰りいただきます。念のため保冷剤をお持ちください)
ほんのり甘く、後味にはちみつの余韻が残るセミハードタイプのブレッド。大麦の香ばしさに、豆乳と良質な菜種油を合わせることで、軽やかでヘルシーに仕上げました。
Lessonでは、プレーンタイプとオレンジピールと白あんのチーズクリーム(ナッツ入り)をサンドしたタイプをご用意。クリームは白あんに、オレンジピール、クリームチーズ、ナッツを加え、和と洋がとけ合うような味わいがパンの香ばしさを一層引き立ててくれます。ごはんのように、普段の食事にそっと寄り添う1品です♪
↓オレンジと白あんのチーズクリームサンド!
■ショコラウール
(おひとり3個お持ち帰りいただきます)
ルヴァンリキッドで仕込んだ生地に、贅沢にクーベルチュールチョコを使った自家製チョコシートを折り込みました。ふんわり広がるカカオの香り、めくるたびに層が楽しいチョコ好きな方におすすめのパンです。温かい飲み物と一緒に、少しずつめくりながら食べるのもいいですね♪
今からの季節は、折り込みにぴったりの季節。折り込み生地のレッスンは久々のご案内です!みんあでワイワイシートを折り込みながら、楽しみましょう♪
■麹とサーモンのファルシー(白菜包み)~ヨーグルトクリームソース~
(ランチでお召し上がりいただきます♪)
「ファルシー」 とは、具材を包んで仕立てるフランス料理のひとつ。今回は塩麹とごま油で旨味を引き出したサーモンを、白菜で優しくつつみました。
仕上げには、香ばしい干しエビ入りカリカリパン粉をトッピング!寒くなり、旬を迎える白菜の甘みと、爽やかなヨーグルトクリームソースが重なり、食欲をそそる一皿に仕上げています。
季節のはじまりにぴったり、前菜としてお召し上がりいただきますね♪
■自家製ハーブソーセージのペペロンチーノ
(ランチでお召し上がりいただきます♪)
ラップで包んで作る、塩麹で味付けしたおうちでも簡単な自家製ソーセージをご紹介します。塩麹の旨味で柔らかく、手軽なのに本格的な味わい。朝ごはんや軽食にもぴったりです!
ランチでは、このソーセージと旬の白菜を使ってペペロンチーノに。仕上げには、前菜のファルシーでも登場したカリカリ干しエビのパン粉を。香ばしい旨味が広がり、味の変化も楽しめる一皿です。
ランチで是非味わってくださいね♪
■甘栗で作る甘麹プリンパフェ仕立て
(デザートでお召し上がりいただきます♪)
甘栗と甘麹で作るなめらかプリンを今回はパフェ仕立てに仕上げました。
自家製黒蜜をとろりとかけ、お月見団子と抹茶のクランチを散らして、秋の香りを楽しむ一品に。
今回はあえて甘栗をプリンに使ったのがポイント!和菓子屋さんでは、蒸し栗だけではなく甘栗を使われることがあるそうです。
甘栗を使うことで、蒸し栗に比べて香りがぐっと立ち、甘麹のやさしい甘みとともに、手軽に秋の味わいを楽しんでいただけます。
デザートも楽しみにしていてくださいね♪
お申込みお待ちしております♪